第11回 慶應義塾大学インターネット望遠鏡プロジェクト・シンポジウム †
- 日時
- 2021年12月11日(土) 13:00〜16:00
- 会場
- オンライン開催
- 主催
- 慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
- 参加費
- 無料
プログラム
- 1.研究報告 13:00〜13:50
3日前にPDFか動画をウェブページにアップし、シンポジウム当日にはZoomで質疑のみを行います。
- 13:00〜13:10
「地球と月の二体からの太陽の摂動による月の軌道への影響」
大羽 徹 (名古屋大学教育学部附属中・高等学校)
- 13:10〜13:20
「Pythonを用いた月の視直径の測定」
山中 孝太郎(京都大学)
- 13:20〜13:30
「学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ 2021の出展報告」
山本 裕樹 (東北公益文科大学)
- 13:30〜13:40
「ITP課題バンクの公開に向けて」
中西 裕之 (鹿児島大学)
- 13:40〜13:50
「東海大学における活動報告」
櫛田 淳子(東海大学)
- 2.プロジェクトの活動方針等に関する議論 14:00〜16:00
各研究報告についてはこちらをご覧ください。
https://www.sci.keio.ac.jp/news/detail.php?eid=00179