MooTyper でタイピングの試験を行います。
1回の試験時間は20分です。 試験時間内であれば何回挑戦してもよいです。 この中で一番よい Net WMP を記録とします。
時間が来たら以下にアクセスして第14回のタイピングの試験を受験してください。 時間前にあらかじめログインしておくと良いです。
入力し終わったら [continue] をクリックしないと記録されません。
13:20〜13:40(20分間)
時間がきたら始めること。
| Net WPM | 得点 | 
|---|---|
| 5未満 | 30 | 
| 5以上 10未満 | 40 | 
| 10以上 15未満 | 50 | 
| 15以上 20未満 | 60 | 
| 20以上 25未満 | 70 | 
| 25以上 30未満 | 80 | 
| 30以上 35未満 | 90 | 
| 35以上 | 100 | 
登録アドレスにスマホで空メールを送るとすぐ返事が届くので、返事に書かれた URLをクリックし、この科目を選択して回答する。 すべての質問に回答後、末尾にある「送信」ボタンを押す。
今までの課題を提出していない人は提出してください。
通常の締め切りは過ぎているので、その分減点となります。
以下を LibreOffice Calc で作成して提出しなさい。 一つのファイルで全て行い、作成したファイルは ODF 表計算ドキュメント(拡張子 .ods)で提出すること。



まずは地域を選択する。
[地域]をクリックする。[市区町村データ]を選択し、[データ表示] をクリックする。[地域を選択]をクリックすると「選択中地域」に目的の市区町村が入る。[確定] をクリックする。次に項目を選択する。
[項目を選択] をクリックして「選択中項目」に入れる。[確定]をクリックする。表にデータが表示される。
最後に選択した項目のデータを CSV ファイルとしてダウンロードする。
[ダウンロード]をクリックする。[全ての調査年][CSV形式(Shift-JIS)][出力しない][出力しない][出力しない][出力しない][注釈を表示する]のチェックを外す[桁区切り(,)を使用しない][ダウンロード]をクリックする。[ダウンロード]をクリックする。ダウンロードしたファイルは「FEI_CITY_XXXXXXXXXXXX.csv」というファイル名(CSV形式)になっている。
e-Stat からダウンロードした CSV ファイルは LibreOffice Calc で開くことができる。
文字エンコーディングは [日本語 (Shift-JIS)] にする。
ただし、LibreOffice Calc で表示される数字はテキスト扱いとなるので、これをそのまま使ってグラフを描こうとしてもうまく描けない。 これを解決するには二つ方法がある。